移動メニューにジャンプ

(No13) 仏像鑑賞のご案内その13 毘盧舎那如来その1  

 望月信成・佐和隆研・梅原猛共著の『仏像 心とかたち』(NHKブックス)では、古来日本人が仏像を鑑賞するにあたっては、いわば仏像を対象に自らの抒情詩を語る方法と、専ら様式に拘泥する二つの方法があったとしている。
 私が目指すのは、後者、すなわち様式論に限定するものである。





(1)  毘盧舎那如来の意味

 
サンスクリット語でヴァイローチャナといい、「太陽」の意味。

 「毘」を略したり、毘盧「遮」那と書くこともある。
 「日輪」を象徴しているので「光明遍照」(こうみょうへんじょう)とも、すべての煩悩を滅し尽くしてあくまで清浄であるということから「浄満」とも訳される。

 



(2) 毘盧舎那如来の形

 
種別 名称 特徴
持物    
通肩  
姿勢    
台座 蓮華座  
印相 施無畏・与願印 東大寺 左手は膝の上で与願印。右手は掌をあげて施無畏印。
唐招提寺 与願印・施無畏印だが、右手の中指と人差し指を曲げて輪をつくる。


 


 
 整備中ですが、データベースは下から↓
如来部 菩薩部 明王部 天部 垂迹・羅漢部

参考文献(基本的に略称の50音順)
『案内』→『仏像案内』(編:佐和隆研。吉川弘文館)
『イコノ』→『仏像 イコノグラフィ』(岩波書店)
『鑑賞』→『仏像鑑賞の基本』(著:久野健。里文出版)
『興福寺』→図録『興福寺国宝展』
『弘法』→図録『弘法大師と密教美術』
『最澄』→図録『最澄と天台の国宝』
『釈尊』→図録『ブッダ釈尊』
『日本』→『日本美術史』(美術出版社)
『入門』→『仏教美術入門』(著:佐和隆研。現代教養文庫)
『秘仏』→『日本の秘仏』(平凡社)
『百態』→『仏像百態』(著:渡辺照宏。淡交新社)
『平泉』→『平泉 鎌倉』(太陽仏像仏画シリーズIII 平凡社)
『仏像』→『仏像』(著:久野健。学生社)
『仏像 心』→『仏像 心とかたち』(著:梅原猛ほか。NHKブックス)
『続 仏像』→『続 仏像 心とかたち』(同上)
『ぶつぞう』→『ぶつぞう入門』(作:柴門ふみ。文春文庫)
『ブッダ』→図録『ブッダ展』
『密教』→『日本密教』(著:佐和隆研。NHKブックス)
『わかる』→『仏像がよくわかる本』(著:瓜生中。PHP文庫)


  

inserted by FC2 system