移動メニューにジャンプ

上海旅遊記(3)豫園編Part2


 豫園(よえん)名物いろいろあるが、やっぱ印象が強いというと龍壁だろうか。

 相変わらずわかりにくい写真で申し訳ないが、左下写真は、点春堂西側にある龍壁を撮った。
龍壁うねうね  壁が水平でなく、龍が乗って、うねっているのだ。

 細かな瓦で龍の鱗を表している。

  「ここは、個人の庭園です。龍は皇帝サマの象徴ですから、本当は個人では使えません。」
 呉さんの解説が入った。

「では、どうしたでしょう?」

 皆さんは、『ギャラリーフェイク』(細野不二彦。小学館)の第6巻「五爪の龍」をご覧になったことがあるだろうか?(私も、宣和堂さんに中国がらみの巻を教えてもらったのだが)
 第6巻116Pのセリフを抜書きしてみる。

”五爪の龍”とは、中国皇帝専用の龍紋のことである!
 文字どおり五本の爪をもつ龍である。
 一般庶民が陶磁器に使用できる龍は”三本爪”と決まっており、この禁を破った者は死罪に処されたという!」

 爪の数が・・・と答えてしまったので、呉さんは明らかに落胆した顔をした。

 よく見ると、豫園のそこら中に龍がいる。

 屋根の上の「しゃちほこ」代わりに龍がいる。(右写真)
龍のしゃちほこ

 なお、『歩き方』P61で「屋根の塑像もすばらしい」と書かれているのも右写真の屋根。

 左下写真は、双龍戯珠門。門の上で、二匹の龍がひげも触れ合わんばかりに、顔を突き合わせている。

龍のにらめっこ  まあ、龍はこの辺にして、次の動物にいってみよう。

 左下写真は、豫園入口のところの石の獅子。

 なかなか凝ったデザインである。

 右下写真は、大假山東の漸入佳境という遊廊入り口に座っている鉄の獅子。

石の獅子  まあ、この辺までは、デザイン的にも理解できる範疇におさまっていると言えよう。


鉄の獅子

 さて、左下写真の獅子がどこにいるか、というと上写真の龍が向き合った門の下。

 何か、ここまでデフォルメされちゃうと、獅子なんだか、何なんだか、「わけのわからない生き物」
としか言いようがない。

デフォルメ獅子  あ、真ん中に写っている「生き物」は、うちの娘ですぜ。

 あと、豫園では非常に有名なものがある。

 左下写真の玉玲瓏である。

 『歩き方』P62の解説が、まさに「言えてる!」と思うので、引用してみる。

天下の名石 「内園への入口前に建っているのが、江南でもっとも有名な奇石である玉玲瓏(ぎょくれいろう)。

 中国人にとってはその複雑なかたちが、見る者を釘付けにして離さないほどすばらしいものらしいが、日本人の美的価値観からすると、それほど価値あるものに見えないのも事実だ

 上写真で真ん中の石が玉玲瓏。ウルトラマンのシーボーズとか、「忍者戦隊カクレンジャー」に出てくるガシャドクロ(←どんな「たとえ」や)のようだ。

 さて、視線を少し左に動かすと、右写真のようになる。

 得月楼とか蔵書楼などがある場所らしいなのだが、シートを張って、ばんばん改修工事中。
改修工事中っす

 何か風情もへったくれもない気がするのだが、さて、そろそろ豫園から出ることにしよう。

←前のページへ 次のページへ→
「上海旅遊記」メニューに戻る
トップページに戻る

inserted by FC2 system