移動メニューにジャンプ


青銅器(11)平成16年度美術史ゼミナール「中国の青銅器」第4回その1
資料編:器形一覧その7(楽器)


1 はじめに

 平成16年度美術史ゼミナール「中国の青銅器」という講座の、備忘録程度の受講録。で、第4回ゼミの受講録その1。
 以前、先史・殷・周時代の器形の解説をしたが、今回は、それの秦・漢バージョン。
 前回同様、ごく簡単に図解する。装飾文様などは省略し、できるだけ形は単純化した。


2 楽器

 楽器について。

ロ于(じゅんう)  
ロ于  
底のない円筒の上方が強く膨らんだ打楽器。
皿状になった頂面の中央に紐を掛ける鈕(ちゅう)が付く。
戦国時代中期以降、鈕が虎の丸彫りで表現されることから「虎ロ」(こじゅん)とも呼ばれる。
 

・・・・・らくがきのような絵ですみません。


 

 それでは、皆さんごきげんよう♪ 


 

inserted by FC2 system