移動メニューにジャンプ


青銅器(11)平成16年度美術史ゼミナール「中国の青銅器」第4回その1
資料編:器形一覧その5(酒器:飲酒器)


1 はじめに

 平成16年度美術史ゼミナール「中国の青銅器」という講座の、備忘録程度の受講録。で、第4回ゼミの受講録その1。
 以前、先史・殷・周時代の器形の解説をしたが、今回は、それの秦・漢バージョン。
 前回同様、ごく簡単に図解する。装飾文様などは省略し、できるだけ形は単純化した。


2 酒器:飲酒器

 酒器:飲酒器について。

耳杯(じはい)  
耳杯  
浅めの楕円形をした身の両側に、偏平で大きな耳がついた器。
戦国時代から漆器を中心に製作され、青銅製や銀製のものもみられる。
「桮」(はい)と自銘した漆器がある。
飲酒器であるが、盛食器としても用いられた。
 

・・・・・らくがきのような絵ですみません。



 それでは、皆さんごきげんよう♪ 


 

inserted by FC2 system