移動メニューにジャンプ

(No225) 新春蔵出し!丸ごと立川談志 TV鑑賞記 その1  
          

 一昨年、2009年の正月にやってた番組だが、長いこと観てなかった。

 



立川 談志 「やかん」


 まずは延々とマクラ。

 失業率ってのは何なのかねぇ。職安行った奴がね、
「仕事探してるんです。子ども14人もいるもんで」
「・・・他にできる仕事は?」

 最近、勇気あることしたんだ。新聞、やめた。なもの、合ってるのは日付だけだからね。

 酒や煙草は・・・やめない。酒が人間をダメにすんじゃないんだ。人間はダメなのを再確認するのが酒なんだ。

「この肉ぁ硬いね」
「並ですからね」
「ふ〜ん。じゃあ、上だと柔らかいのかい?」
「いや、肉は同じなんですがね。よく切れるナイフがついてんですよ

 電車ん中で化粧してる女ぁ腹立つね。ああいう奴ぁ、そのうち、電車ん中でタンポン取り替えるよ。



「こんにちは」
「ああ、八っつぁんかい。おあがりよ」
「今日は、ご隠居にちょっと訊きたいことがありましてね」
「ああ、いいよ。訊くは一時の恥。訊かぬはマッタケの恥てぇからね」
「そりゃ末代じゃないんですか」
言葉を変えるのをウィットってゆうんだよ
「ああ、そうですか。でも、面白くありませんね」
「そりゃ、ウイットの失敗てんだよ。
一意専心・・・・一瀉千里・・・一路邁進・・・一路真輝
(元宝塚のスター)・・・」
「何です、それ」
「いや、ボキャブラリの多いとこ、分かってもらおうと思って」
「一番大きい動物って何です?」
「何だ、試しに来たのか?そりゃ象だろ」
「ええ?もっと大きな動物いませんか?」
「いるよ。大きな象だ」
「もっと大きいのは?」
「もっと大きな象だよ!思考ストップだよ」
「鯨の方が大きいんじゃないですか」
「あら、魚じゃねえか。ランチュウに似てる」
「哺乳類でしょ?」
「哺乳類ってのは牛とか馬じゃねぇか。え?牛が潮吹くか?
 でぇいち漁業で扱ってるじゃねぇか
「雷ってのは電気だそうですね」
「何でだよ。なもの、雷は電気のねぇ時分、ランプやローソクの頃からあったんだぞ」
「人間てな偉いそうですね。万物の霊長とか言って」
「そうかねぇ?動物の方が偉いよ。余計なことしないもん。不精なんだな。
 おめえ、鳥は何で飛ぶんだ?」
「羽があるからでしょ」
「何で羽があるんだ」
「飛ぶためですよ」
「そうゆうことだよ。とりあえず飛んだんだ」
「キリンは何で首ぃ伸ばしてるんです?」
「伸ばしちゃったんだよ。魚か鳥か迷ってる奴ぁいけないんだよ。民社党みたいなもんで。そうゆう奴がトビウオになる。
 エスキモーに冷蔵庫売った奴がいるらしいね。決めちゃったんだよ。そうプログラミングされてるの」
「プログラムって何です?」
「独演会でくれるじゃねえか」
「じゃあ、走って、泳いで、飛んだら・・」
「プロデューサーがいてね。陸海空はダメって。
 パパイヤの肉しか食わないってのは死ぬんだ。俺ぁペンギン鳥でいいって奴は生き残るんだよ。
 人間なんてろくでもないよ」
「でも人間は知恵があるでしょ?」
「知恵じゃないよ。好奇心だけだね。好奇心を止めるのは恐怖心だけだよ」
「雨は何で降るんです?」
「天気が悪くなったら降るんだよ。雲があっち行ったり、こっち行ったりするだろ?雲がこぉフワ〜っと集まったら、こう、風神がフェ〜っと吹くってぇと、雨がパラパラって」
聞いてると全部感嘆詞ですね
「いいんだよ、それで。おめえ、やってる時、ああ、快感がペニスから脊髄へ・・・・なんてゆうか?ああん!それでいいんだよ」
「それで降るんですか?」
「現に降ったじゃねえか」
「地球は丸いそうですね」
「バカゆうな。お使いだってまっつぐ行って帰れるじゃねえか。第一、丸かったら下の奴ぁ落っこちる」
「だから引力が・・・」
「引力ってどこにあんの?バカじゃない?」
「地球儀は丸いですよ」
おめえは文房具屋で売ってるようなもんを信じてるのか?
「太陽の周りを地球が回ってるそうですね」
「またそんなバカなことを言ってんのか?だいたい太陽ってのもバカなんだ。昼間出たってしょうがないじゃねぇか。明るいのに。
日がのぼる、日が沈むってゆうだろ。じゃ、向こうが動いてるって証拠じゃないか」
「海は何で広いんです?」
「狭いと池になるからだよ」
「池は何で池ってゆうんですか?」
「周りに池田さんだの小池さんがいるからだよ」
「じゃあ沼は?」
「沼田さんや大沼さんがいるんだよ」
「沼と湖はどう違うんですか?」
「気持ちいいのが湖で、気持ち悪いのが沼なんだよ」
「そんなんでいいんですか?」
「どこが悪いの?」

「海はなぜ塩辛いんですか?」
「シャケがいるからだって何で分からないかなぁ」
「シャケは、何でシャケってゆうんです?」
「シャケは寒いとこにいるんだよ。だからしゃっけぇ」
「ホッケは?」
「ほっけぇどうにいるからだよ」
「ニシンは?」
「西んの方にいるからだ。『北北西に進路を取れ』って知らない?エバ・マリー・セイントと・・・」
「それでいいの?」
「どこが悪いの?」
「コチは?」
「こっちにいるからだよ」
「あっちにいる奴は?」
「向こうにいるのは関係ないんだよ。」

「鯛は?」
「隊をなしてるだろ」
「へえ。じゃあ、先頭を泳いでるのがタイ長?」
「そうだよ」
「その後をついてるのが兵タイで、はぐれてるのが愚連タイ?」
「だいぶ分かってきたじゃねえか」
「ブリは?」
「ブリブリしてるからだよ」
「ぷりぷりじゃないの?」
「じゃあ、お前だけプリって呼べよ!それでおめえがどう呼ばれるかは別問題だけど」
「シャコは?」
「自分で考えろよ!車エビが入ってくんだよ」
「ウナギは?」
「急に変わったね。パパラスマンボ!ウッ!てね。ペリー・コモ知らねぇ奴ぁだめだ」
「何でウナギを焼いた奴は蒲焼ってゆうんですか?」
「あら、バカな魚でバカ焼き」
「じゃあ何でカバ焼きって?」
「ひっくり返さねぇと焦げるだろ」
 とんでもないハイテンポのやり取りの末に、いよいよサゲへ。

「勝利の宴で安堵感に浸ってるとこ襲われてな。かぶろうにも兜がねえんだ。で、仕方なく水沸かしを・・」
「湯沸かしじゃねえんですか?」
「湯ぅ沸かしてどうする。水を沸かして湯にするんだろ?
 その水沸かしをかぶったところに矢が当たって、カァ〜ンって」
「ここへ来るんですか。円歌と変わらねぇ。
 修羅場聞くとは思わなかったな。やかん頭・・・。何人の名前・・・寿限無といい勝負だよ」
「蓋は口にくわえて。注ぎ口は耳で聞くために開いてる」
「何で片っぽだけだの?」
「片方は寝る方だ」

 
 さかんに首を傾げながら高座を下りる。
  納得してない感じ。

 『談志の落語(一)』(静山社文庫)では「引っくり返す」云々でサゲになっていて、以前は「矢に当たって」とか「注ぎ口」まで演っていたとあった。


 


 


 どうも、お退屈さまでした。殴り書きのメモとうろ覚えの記憶で勝手に再構成してます。聞き違い、記憶違いはご容赦ください。  
 



 

inserted by FC2 system