1. 無料アクセス解析
移動メニューにジャンプ

美術展等(非中国系)
鑑賞記

★★ ここは旧ページです。今後更新しません。今度からはここへリンクしてください。 ★★ 


 「ココロの箸休め」というコーナーから、落語会や美術展に行った時の鑑賞記をここでまとめることにしました。
(落語関係は、さらに「落語のごらく」にまとめました)


 なお、純然たる中国関係の美術展に関する鑑賞記は、「中国美術展行ってきてん」のコーナーに掲載しております。

文楽人形

                    メニュー

 最新作は?
   


  最初から読む
→ 
   

(01) 上方落語名人会 鑑賞記(平成14年度) (02.05.13)
(02) 上方落語名人会 鑑賞記(平成15年度)   (03.05.11)

     ※ 上記印の項目は、「落語のごらく」にのれん分けしました。
        (04.05.17付け)

(03) 大阪歴史博物館 見学記その1 (03.09.05)
(04) 大阪歴史博物館 見学記その2 (03.09.05)
(05) 大阪歴史博物館 見学記その3 (03.09.05)
(06) 特別展「円山応挙」鑑賞記 (03.11.10)
(07) 特別陳列「色鍋島の美」鑑賞記 (04.01.18)
(08) 「若冲と琳派」鑑賞記 (04.01.24)
(09) 「煌きのダイヤモンド」鑑賞記 (04.02.16)
(10) 「トルコ三大文明展」鑑賞記 (04.02.16)
(11) 「大英博物館の至宝展」鑑賞記  (04.04.18)
(12) 藤田美術館「藤田家の茶道具」鑑賞記  (04.04.24)
(13) 大阪市立住まいのミュージアム「大阪くらしの今昔館」鑑賞記 (05.05.10)

 

(17) 京都国立博物館「龍馬の翔けた時代」鑑賞記その1  (05.08.27)
(18) 京都国立博物館「龍馬の翔けた時代」鑑賞記その2  (05.09.05)
(19) 京都国立博物館「龍馬の翔けた時代」鑑賞記その3  (05.09.05)
(20) 京都国立博物館「龍馬の翔けた時代」鑑賞記その4  (05.09.09)
(21) 大阪市立美術館 「ミラノ展」鑑賞記&「ミラノ美術の魅力」聴講記その1  (05.09.18)
(22) 大阪市立美術館 「ミラノ展」鑑賞記&「ミラノ美術の魅力」聴講記その2  (05.09.20)
(06.12.24)
(23) 京都国立博物館 記念講演「龍馬暗殺をめぐる謎」聴講記 その1 (05.10.10)
(24) 京都国立博物館 記念講演「龍馬暗殺をめぐる謎」聴講記 その2 (05.10.10)
(05.10.17)
(06.04.10)

 

(25) 京都国立博物館 「最澄と天台の国宝」展 鑑賞記     (06.04.10)

 

(26) 京都国立博物館 「大絵巻展」 鑑賞記 (06.05.07)
(27) 大阪市立美術館 「書の国宝 墨蹟」展 鑑賞記 (06.05.18)

 

(28) 京都国立博物館・三十三間堂              (06.05.23)
(29) 奈良公園・興福寺・奈良国立博物館          (06.05.23)

 

 

(33) 東寺                             (06.05.28)
(34) 宇治平等院                         (06.05.28)

 

(35) 奈良国立博物館 特別展「大勧進 重源」 鑑賞記      (06.06.04)
(36) 奈良国立博物館 公開講座「重源の生涯とその事蹟」聴講記
      
(06.06.04)

 

(37) 興福寺 再訪                      (06.06.04)
(38) 東大寺 南大門                    (06.06.04)
(39) 東大寺 本坊                      (06.06.04)

 

(40) 特別講座 「重源」 聴講記       (06.06.11)
(41) 東大寺 大仏殿                    (06.06.11)
(42) 東大寺 大仏殿 その2               (06.06.11)
(43) 東大寺 鐘楼・二月堂ほか             (06.06.11)
(44) 東大寺 四月堂・三月堂ほか            (06.06.11)
(45) 東大寺 南大門再び                 (06.06.11)

 

 

(48) 東大寺戒檀院 春日大社                  (06.08.07)

 

(49) 奈良国立博物館 「探検!仏さまの文様」&「国宝 子嶋曼荼羅」 鑑賞記          (06.09.04)

 

 

(54) 薬師寺 その1                    (06.10.16)
(55) 薬師寺 その2                    (06.10.16)

 

(56) 玄奘三蔵のお顔                   (06.10.16)
(57) 興福寺 国宝特別公開2006 その1      (06.10.28)
(58) 興福寺 国宝特別公開2006 その2      (06.10.28)

 

(59) 唐招提寺 その1                   (06.10.28)
(60) 唐招提寺 その2                   (06.10.28)

 

(61) 四天王の研究 その1(興福寺)         (06.11.06)

 

(62) 興福寺 春日大社                  (06.11.06)
(63) 法隆寺 その1                    (06.11.06)
(64) 法隆寺 その2                    (06.11.06)
(65) 法隆寺 その3                    (06.11.12)
(66) 法隆寺 その4                    (06.11.12)

 

(67) 第25回東大寺現代仏教講演会 「東大寺の建築 〜大仏様(だいぶつよう)〜」聴講記                   (06.11.12)
(68) 四天王の研究 パーツ研究その1(上半身編)       (06.11.23)
(69) 四天王の研究 パーツ研究その2(下半身編)       (06.12.17)
(70) 大仏様の検証                          (06.12.17)
(71) 俊乗坊重源について 東大寺筒井寛秀長老 その1   (06.12.24)
(72) 俊乗坊重源について 東大寺筒井寛秀長老 その2   (06.12.24)

 

(73) 京都国立博物館 特別展覧会「京焼」鑑賞記  (06.12.24)

 

(74) 正倉院学術シンポジウム2006 その1 「正倉院宝物の成立」聴講記                             (07.01.01)
(75) 同 その2 「唐代文物と正倉院」聴講記           (07.01.01)
(76) 同 その3 「統一新羅と奈良時代の仏像」聴講記     (07.01.01)
(77) 正倉院学術シンポジウム2006 その4 「聖武天皇 〜その出家への道」聴講記 その1                  (07.01.15)
(78) 同 その5 同 聴講記 その2                (07.01.15)
(79) 同 その6 「正倉院宝物と鑑真和上」聴講記        (07.01.15)
(80) 同 その7 「国家珍宝帳について」聴講記         (07.01.15)
(81) 正倉院学術シンポジウム2006 その8 「奈良国立博物館蔵刺繍釈迦説法図の主題と図像」聴講記          (07.01.22)
(82) 同 その9 「菩提僊那と古密教の美術」聴講記      (07.01.22)
(83) 同 その10 全体討論 聴講記               (07.01.22)

 

(84) 京都御苑 その1                   (07.02.11)
(85) 京都御苑 その2                   (07.02.11)

 

 

(90) 講演「良弁僧正について」聴講記 その1         (07.02.25)
(91) 講演「良弁僧正について」聴講記 その2         (07.02.25)
(92) 講演「修ニ会を学ぶ」聴講記 その1            (07.02.25)
(93) 講演「修ニ会を学ぶ」聴講記 その2            (07.02.25)
(94) 講演「修ニ会を学ぶ」聴講記 その3            (07.02.25)
(95) 講演「修ニ会を学ぶ」聴講記 その4            (07.02.25)
(96) 講演「修ニ会を学ぶ」聴講記 その5            (07.02.25)
(97) 講演「修ニ会とごぼう」聴講記 その1            (07.03.04)
(98) 講演「修ニ会とごぼう」聴講記 その2           (07.03.04)
(99) 特別陳列「お水取り」鑑賞記 その1            (07.03.04)
(100) 特別陳列「お水取り」鑑賞記 その2            (07.03.04)
(101) 修ニ会(お水取り・お松明)総合事典            (07.03.12)

 

(102) お水取り(お松明)体験記                 (07.03.17)
(103) 奈良公園(浮御堂・梅林)                 (07.03.17)
(104) 頭塔                             (07.03.17)
(105) 頭塔その2                                            (07.03.17)
(106) 修ニ会 お松明 その2                 (07.03.17)
(107) 京都職場旅行(東山界隈)                (07.04.01)

 

(108) 大阪市立美術館「ギメ東洋美術館所蔵 浮世絵名品展」鑑賞記 その1 (07.05.19)
(109) 大阪市立美術館「ギメ東洋美術館所蔵 浮世絵名品展」鑑賞記 その2 (07.05.27)
(110) 大阪市立美術館「ギメ東洋美術館所蔵 浮世絵名品展」鑑賞記 その3 (07.05.27)
(111) 京都国立博物館 特別展覧会「狩野永徳」鑑賞記 その1 (07.11.11)
(112) 京都国立博物館 特別展覧会「狩野永徳」鑑賞記 その2 (07.11.18)
(113) 京都国立博物館 特別展覧会「狩野永徳」鑑賞記 その3 (07.11.25)
(114) 京都国立博物館 特別展覧会「狩野永徳」鑑賞記 その4 (07.11.25)
(115) 京都国立博物館 特別展覧会「狩野永徳」鑑賞記 その5 (07.11.25)
(116) 京都国立博物館 特別展覧会「狩野永徳」鑑賞記 その6 (07.11.25)
(117) 京都国立博物館 特別展覧会「狩野永徳」鑑賞記 その7 (07.11.25)
(118) 京都国立博物館 特別展覧会「狩野永徳」鑑賞記 その8 (08.01.07)
(119) 奈良国立博物館 正倉院展 鑑賞記  (08.11.10)
(120) 正倉院学術シンポジウム2008「正倉院展60回 その歴史と未来」聴講記 その1 (08.11.10)
(121) 正倉院学術シンポジウム2008「正倉院展60回 その歴史と未来」聴講記 その2 (08.11.10)
(122) 正倉院学術シンポジウム2008「正倉院展60回 その歴史と未来」聴講記 その3 (08.11.16)
(123) 正倉院学術シンポジウム2008「正倉院展60回 その歴史と未来」聴講記 その4 (08.11.16)
(124) 奈良国立博物館 「第60回正倉院展」公開講座 「正倉院宝物とシルクロード」聴講記 その1 (08.11.16)
(125) 奈良国立博物館 「第60回正倉院展」公開講座 「正倉院宝物とシルクロード」聴講記 その2 (08.11.16)
(126) 奈良国立博物館 「第60回正倉院展」公開講座 「正倉院宝物とシルクロード」聴講記 その3 (08.11.16)
(127) 奈良国立博物館 「第60回正倉院展」公開講座 「正倉院宝物とシルクロード」聴講記 その4 (08.11.16)
(128) 大阪市立美術館 「国宝三井寺展」記念講座 「桃山の華 勧学院障壁画と狩野光信」 聴講記 その1 (09.01.01)
(129) 大阪市立美術館 「国宝三井寺展」記念講座 「桃山の華 勧学院障壁画と狩野光信」 聴講記 その2 (09.01.12)
(130) 大阪市立東洋陶磁美術館 企画展「酒器に酔う 東アジアの酒文化」 鑑賞記 その1 (09.01.12)
(131) 大阪市立東洋陶磁美術館 企画展「酒器に酔う 東アジアの酒文化」同時開催 平常展 鑑賞記 その1(安宅コレクション 高麗) (09.01.12)
(132) 大阪市立東洋陶磁美術館 企画展「酒器に酔う 東アジアの酒文化」同時開催 平常展 鑑賞記 その2(安宅コレクション 朝鮮) (09.01.12)
(133) 大阪市立東洋陶磁美術館 企画展「酒器に酔う 東アジアの酒文化」同時開催 平常展 鑑賞記 その3(李秉昌コレクション) (09.01.12)
(134) 大阪市立東洋陶磁美術館 企画展「酒器に酔う 東アジアの酒文化」同時開催 平常展 鑑賞記 その4(日本陶磁) (09.01.12)
(135) 李秉昌博士記念公開講座 「高麗”翡色”(ひしょく)の秘密をさぐる」聴講記 その1 (09.02.01)
(136) 李秉昌博士記念公開講座 「高麗”翡色”(ひしょく)の秘密をさぐる」聴講記 その2 (09.02.07)
(137) 奈良国立博物館 まほろば講座「香を聞く 香木を識る」聴講記 その1 (09.05.17)
(138) 奈良国立博物館 まほろば講座「香を聞く 香木を識る」聴講記 その2  (09.09.13)
(139) 奈良国立博物館 第61回 正倉院展 鑑賞記 その1  (09.11.03)
(140) 奈良国立博物館 第61回 正倉院展 鑑賞記 その2  (09.11.03)
(141) 奈良国立博物館 第61回 正倉院展 鑑賞記 その3  (09.11.03)
(142) 奈良国立博物館 第61回 正倉院展 鑑賞記 その4  (09.11.03)
(143) 正倉院学術シンポジウム2009「皇室と正倉院宝物」 聴講記 その1  (09.11.03)
(144) 正倉院学術シンポジウム2009「皇室と正倉院宝物」 聴講記 その2  (09.11.03)
(145) 正倉院学術シンポジウム2009「皇室と正倉院宝物」 聴講記 その3  (09.11.08)
(146) 正倉院学術シンポジウム2009「皇室と正倉院宝物」 聴講記 その4  (09.11.08)
(147) 正倉院展公開講座「光明皇后の楽毅論について」 聴講記 その1         西山厚先生 (09.11.15)
(148) 正倉院展公開講座「光明皇后の楽毅論について」 聴講記 その2     西山厚先生 (09.11.15)
(149) 正倉院学術シンポジウム2009「皇室と正倉院宝物」 聴講記 その5 パネルディスカッション  (09.12.07)
(10.01.24)
(150)  京都国立博物館 特別展「THE ハプスブルク」関連土曜講座 「明治天皇からの贈り物 画帖と蒔絵と金魚鉢」聴講記 その1  (10.01.24)
(151)  京都国立博物館 特別展「THE ハプスブルク」関連土曜講座 「明治天皇からの贈り物 画帖と蒔絵と金魚鉢」聴講記 その2  (10.01.31)
(152)  京都国立博物館 特別展「THE ハプスブルク」関連土曜講座 「明治天皇からの贈り物 画帖と蒔絵と金魚鉢」聴講記 その3  (10.01.31)
(153)  京都国立博物館 特別展「THE ハプスブルク」関連土曜講座 「明治天皇からの贈り物 画帖と蒔絵と金魚鉢」聴講記 その4  (10.02.07)
(154)  京都国立博物館 特別展「THE ハプスブルク」関連土曜講座 「明治天皇からの贈り物 画帖と蒔絵と金魚鉢」聴講記 その5  (10.02.07)
(155)  京都国立博物館 特別展「THE ハプスブルク」 鑑賞記 その1  (10.02.14)
(156)  京都国立博物館 特別展「THE ハプスブルク」 鑑賞記 その2  (10.02.14)
(157)  京都国立博物館 特別展「THE ハプスブルク」 鑑賞記 その3  (10.02.14)
(158) 「聴いてみよう雅楽 見てみよう雅楽 知ろうよ雅楽」鑑賞記 その1 (10.02.14)
(159) 「聴いてみよう雅楽 見てみよう雅楽 知ろうよ雅楽」鑑賞記 その2 (10.02.28)
(160) 「聴いてみよう雅楽 見てみよう雅楽 知ろうよ雅楽」鑑賞記 その3 (10.03.14)
(161) 「聴いてみよう雅楽 見てみよう雅楽 知ろうよ雅楽」鑑賞記 その4 (10.03.14)
(162)  京都国立博物館 特別展「長谷川等伯」鑑賞記  その1  (10.05.02)
(163)  京都国立博物館 特別展「長谷川等伯」鑑賞記  その2  (10.05.09)
(164)  京都国立博物館 特別展「上田秋成」鑑賞記  その1  (10.09.19)
(165)  京都国立博物館 特別展「上田秋成」鑑賞記  その2  (10.09.19)
(166)  京都国立博物館 特別展「上田秋成」鑑賞記  その3  (10.09.19)
(167)  奈良国立博物館 第62回 正倉院展 鑑賞記  その1  (10.11.14)
(168)  奈良国立博物館 第62回 正倉院展 鑑賞記  その2  (10.11.14)
(169)  奈良国立博物館 第62回 正倉院展 鑑賞記  その3  (10.11.28)
(170)  堺市博物館 鑑賞記 その1  (10.11.28)
(171)  堺市博物館 鑑賞記 その2  (10.11.28)
(172)  堺市博物館 鑑賞記 その3  (10.11.28)
(173)  大阪市立美術館 没後150年歌川国芳展・記念講演会 聴講記 その1  (11.05.22)
(174)  大阪市立美術館 没後150年歌川国芳展・記念講演会 聴講記 その2  (11.05.22)
(175)  大阪市立美術館 没後150年歌川国芳展・記念講演会 聴講記 その3  (11.05.29)
(176)  大阪市立美術館 没後150年歌川国芳展・記念講演会 聴講記 その4  (11.05.29)
(177)  大阪市立美術館 没後150年歌川国芳展 鑑賞記 その1 
武者絵
(11.05.29)
(178)  大阪市立美術館 没後150年歌川国芳展 鑑賞記 その2 
武者絵
(11.05.29)
(179)  大阪市立美術館 没後150年歌川国芳展 鑑賞記 その3 
説話 役者絵 美人画 子ども絵
(11.05.29)
(180)  大阪市立美術館 没後150年歌川国芳展 鑑賞記 その4 
風景画 摺物と動物画
(11.05.29)
(181)  大阪市立美術館 没後150年歌川国芳展 鑑賞記 その5 
戯画
(11.05.29)
(182)  大阪市立美術館 没後150年歌川国芳展 鑑賞記 その6 
戯画 風俗・娯楽・情報
(11.05.29)
(183)  大阪市立美術館 没後150年歌川国芳展 鑑賞記 おまけその1 
四代目中村歌右衛門
(11.06.05)
(184)  大阪市立美術館 没後150年歌川国芳展 鑑賞記 おまけその2 
五代目市川海老蔵(七代目市川団十郎) 八代目市川団十郎(市川三升)
(11.06.05)
(185)  大阪市立美術館 没後150年歌川国芳展 鑑賞記 おまけその3 
二代目市川九蔵 二代目尾上多見蔵 四代目坂東三津五郎 十二代目市村羽左衛門
(11.06.05)
(186)  大阪市立美術館 没後150年歌川国芳展 鑑賞記 おまけその4
六代目松本幸四郎 嵐猪三郎 五代目大谷広右衛門 三代目関三十郎 五代目沢村宗十郎 沢村訥升
(11.06.05)
(187)  大阪市立美術館 没後150年歌川国芳展 鑑賞記 おまけその5 
三代目尾上栄三郎 三代目岩井粂三郎 坂東しうか 岩井紫若 四代目尾上梅幸
(11.06.05)
(188)  京都国立博物館 細川家の至宝 鑑賞記 その1  (11.10.30)
(189)  京都国立博物館 細川家の至宝 鑑賞記 その2  (11.11.06)
(190)  京都国立博物館 細川家の至宝 鑑賞記 その3  (11.11.06)
(191)  奈良国立博物館 第63回 正倉院展 鑑賞記 その1  (11.11.06)
(192)  奈良国立博物館 第63回 正倉院展 鑑賞記 その2  (11.11.06)
(193)  奈良国立博物館 第63回 正倉院展 鑑賞記 その3  (11.11.13)
(194)  正倉院学術シンポジウム2011 「正倉院宝物のはじまりと国家珍宝帳」 聴講記 その1  (11.11.27)

 

 

 

 

(111) 東大寺 大仏殿ほか その1                (07.07.01)
(112) 東大寺 大仏殿ほか その2                (07.07.01)
(113) 東大寺 大仏殿ほか その3                (07.07.07)
(114) 東大寺 大仏殿ほか その4                 (07.07.16)
(115) 六波羅蜜寺                          (07.07.16)
(116) 清水寺                             (07.07.16)


 また、京劇に関する鑑賞記は「京劇の世界」
 アジア映画に関する鑑賞記は、「アジア映画れびゅー」を、それぞれご参照くださいませ。


※ 平成19年8月6日、「仏教美術 鑑賞記」へ、「神社仏閣 探訪記」に引っ越しました。

 

 

                   トップページに戻る

inserted by FC2 system