移動メニューにジャンプ

(No128) 伊勢神宮 

 
  平成22年6月に、伊勢神宮に行きました。思えば、平成21年2月の職場旅行以来です。 



 案内チラシによると、伊勢神宮内宮(ないぐう)の正式名称は皇大神宮(こうたいじんぐう)で、天照大神(あまてらすおおみかみ)をおまつりしているとのこと。

 
 宇治橋(うじばし)。

 五十鈴川に架かる長さ101.8mの橋。

 前回訪れた時は工事中であったが、去年の11月に20年ぶりに架け替えられたそうだ。

 
 まだ真新しい柾目のひのきの橋は、ひのき風呂のような香りがする。

 


 

 

 
 時節柄、神苑のところには花しょうぶが展示されていた。

 


 

 
 火除橋(ひよけばし)も新しくなっている。

 

 
 五十鈴川御手洗場(いすずがわみたらし)。

 今日は梅雨の関係で増水しているので、手水舎を清めろとのアナウンスがあった。



 
 神楽殿(かぐらでん)で、お札やお守りなどはここで受けられる。

 


 

 
 御正宮(ごしょうぐう)に続く石段。

 

 
 

 

 
 伊勢神宮は20年に一度、建て替えられる。

 これを式年遷宮(しきねんせんぐう)といい、持統天皇の代に始まり、これまで61回、1300年の歴史を持っている。

 

 平成25年には第62回の式年遷宮が予定されており、左写真の石碑は、新殿に遷(うつ)る予定地を示す。 

 


 

 
 御稲御倉(みしねのみくら)。 

 

 
 外幣殿(げへいでん)。

 

 
 別宮(べつぐう)の荒祭宮(あらまつりのみや)。

 天照大神の荒御魂(あらみたま。神の特別な働きをする状態、又は神が現われた状態を示す)をまつる。

 

 
   結界が張られていた謎の場所。

 案内図にあった「籾だね石」かと思ったが、それは巨石。

 側に居て、私の横で写真を撮っていた女性は手をかざしていたが、何か霊気の感じられるスペースなんだろうか?

 


 

 
 風日祈宮橋(風日祈宮に続く橋)は、架け替えのため右写真のような仮橋となっていた。  

 

 
 工事中の風日祈宮橋。

 

 
 風日祈宮(かざひのみのみや)。

 風の神をまつる別宮。

 級長津彦命(しなつひこのみこと)・級長戸辺命(しなとべのみこと)が祭神。

 

 

 

 


 
 警衛部のあたりには、やたら鶏がいた。

 その中でやたら仲の良かった二羽。

 


 

 
 再び宇治橋。

 

 
 旧橋の基台か?

 


 
 赤福総本店。

 お土産で買おうと思ったのだが、全品売り切れだった。
(店内では食べられる)

 例の事件があったので、できるだけ作り置きをしないようにしてるのだろうか?

 

 


 

 どうもお疲れ様でした。

 
  

inserted by FC2 system