移動メニューにジャンプ

アジア映画れびゅう(54) 「パッチギ!」  

(ご注意)思い切りネタばれです。まだ観てなくてストーリーを知りたくない人は、お気をつけください。
 
また、記憶違いなども多いでしょうが、ご容赦ください。



(ストーリー)
1968年、京都。松山康介(塩谷瞬)は府立東高校の2年生。ある日担任の布川先生(光石研)から親友の紀男(小出恵介)と一緒に、敵対する朝鮮高校との親善サッカーの試合を申し込みに行くように言われる。二人は恐る恐る朝高に行くが、康介は音楽室でフルートを吹くキョンジャ(沢尻エリカ)に一目で心を奪われてしまう。しかしすぐに彼女は朝高の番長アンソン(高岡蒼佑)の妹だという事が分かる。

康介は楽器店で坂崎(オダギリジョー)と知り合い、キョンジャが吹いていたのは「イムジン河」という曲だという事を教えてもらう。康介は国籍の違いに戸惑いながらもキョンジャと仲良くしたくて、「イムジン河」をギターで弾こうと決心する。

康介は朝鮮語を覚えるために辞書を買い、坂崎からはギターと歌を教えてもらう。そして坂崎から聞いたコンサートにキョンジャを誘う事にする。勇気を出して電話をすると、その日は自分のコンサートがあるからと断られるが、逆にそのコンサートに誘われた康介は「絶対行きます!」と答えていた。




その日円山公園では、帰国船で祖国に戻る事を決意したアンソンを祝う宴会が行われていた。そこにギターを抱えた康介が現れみんなから訝しげに見られるが、キョンジャの母(キムラ緑子)がキョンジャと一緒に何か演奏するように声をかけてくれた。二人は康介のギターと歌、キョンジャのフルートで「イムジン河」を合奏する。康介はみんなの輪の中に入れてもらい、キョンジャともすっかり仲良くなる事が出来た。

ある夜、康介が川沿いに自転車で走っていると、対岸でキョジャがフルートを吹いていた。康介はいきなり川に入って渡り始める。そしてズブ濡れになりながらキョンジャに「付き合ってくれへんか」と告白する。しかしキョンジャの「もしも結婚する事になったら、朝鮮人になれる?」という質問に、康介は何も答えられなかった。




争い、そして・・・。
アンソンたちは東高校空手部との争いが絶えない。サッカーの親善試合の日も乱闘になってしまい、試合は中止になる。試合後仲間と合流したアンソンは、空手部の大西と近藤たちに待ち伏せされてボコボコにされてしまう。

その頃アンソンの彼女桃子(楊原京子)は産婦人科を訪れ、妊娠している事が分かる。しかし帰国するつもりのアンソンにその事を言い出せず、思わず別れを切り出してしまう。

学校を中退して看護婦になったアンソンの友達ガンジャ(真木よう子)は、ある日お腹の大きくなった桃子を見かけて話しかける。その夜ガンジャはいきなりアンソンに平手打ちを食らわせて「今すぐ桃子に電話しぃ!」と言い残して立ち去る。アンソンは初めて桃子の妊娠を知る。




果たして康介とキョンジャの運命は? そしてアンソンと桃子の未来は?

・・・・・・・・・・・・・・・・というのが公式HPに載っている「あらすじ」。

 



(あれこれ)
 1968年、京都で始まるから、ある意味「三丁目の夕日」京都版みたいな楽しみ方もできる。

 オックスの赤松愛が「失神」・・・・・・・あったなあ、そういうの。

 パッチギとは至近距離から顔面への頭突きである。私らは「パチキ」とか「朝パン」と呼んでいた。

 ある箇所がツートンカラーになったモトキがおもしろかった。

 あと、チェドキも印象的。ちょっとダウンタウンの浜ちゃんとか、ダイアンの津田に似ている。

 TV放映では、ぼこぼこにやられ、逃げ出して道路に飛び出したところへトラックが・・・・・ってとこでCMが入った。

 毛沢東かぶれで、ロシア人ストリッパーのひもになってる布川先生も、あの当時の京都なら似合う感じがする。


 で、ラスト。

 強制連行、強制労働。康介はチェドキの家から去らざるを得なかった。
 ギターを叩き壊し、川へ投げ込む康介。

 バスの中で破水して苦しむ桃子。
 そのバスの横を、敵討ちに行くアンソンらの車が追い抜いていく。

 大友ディレクターのツッパリ。康介の熱唱。その歌声をラジオで聴き、自転車でスタジオに向かうキョンジャ。

 いわば民族を隔て「戦争の場」になるイムジン河ならぬ鴨川。
 ガンジャに励まされながら「戦う」桃子・・・・・・・・・。


 結局一番強いのは「母」なんだろうか。


(資料)
2004年 日本作品
監督:井筒和幸
主演 役名 俳優
松山康介 塩谷瞬
リ・キョンジャ 沢尻エリカ
リ・アンソン 高岡蒼佑
坂崎 オダギリ・ジョー
モトキ・バンホー(アンソンの親友) 浪岡一喜
チェドキ(アンソンの弟分) 尾上寛之
桃子 楊原京子
ガンジャ 真木よう子
キョンジャの母 キムラ緑子
紀男 小出恵介
布川先生 光石研
ラジオディレクター 大友康平
東高空手部主将 ケンドーコバヤシ


★★★☆


 お疲れ様でした。

←前のページへ 次のページへ→
「アジア映画」メニューに戻る
トップページに戻る

inserted by FC2 system