移動メニューにジャンプ

(No112) 「にっぽん心の仏像 100選」TV鑑賞記 その1

 衛星放送で好評だったので、地上波で再放送してたのを録画して観ました。視聴者の投票で仏像ベスト100を選ぶようです。

  衛星では3時間ずつ二夜にわたって放映したが、地上波では4回に分けて放送。 




いとうせいこう「ベスト3の仏像はどれもスレンダー。余計なものを削ぎ落としたい人のこころにかなう」

(1) 菩薩半跏像(伝如意輪観音) 中宮寺(奈良) 国宝。
(2) 弥勒菩薩半跏像 広隆寺(京都) 国宝。
(3) 阿修羅像 興福寺(奈良) 国宝。得票数ベスト1。
(4) 十一面観音菩薩立像 向源寺(滋賀) 平安時代。
(5) 十一面観音立像 聖林寺(しょうりんじ。奈良) 天平時代。なぜ(4)と違い菩薩と表記されないのかわからないが、すべてNHK番組中の表記にならう。
(6) 十一面観音立像(植木観音) 百済寺(ひゃくさいじ。滋賀) 55年に一度開帳の秘仏。口がぽっかり開いている。
(7) 十一面観音立像 法華寺(奈良) 光明皇后をうつしたと伝わる。
(8) 十一面観音 三尊像 大谷寺(おおたんじ。福井) 秘仏。越智山のふもと、泰澄(たいちょう)が開山。
(9) 十一面観音立像 石道寺(滋賀)  
(10) 十一面観音 坐像 神照寺(滋賀) 高さ30cm。平安後期。庶民的表情。

 
いとうせいこう「憧れは遠いものほど良いから、仏像は理想的」

(11) 千手千眼観世音菩薩坐像 葛井寺(大阪) 毎月18日にご開帳。
(12) 阿弥陀如来坐像 法界寺(京都)  
(13) 如意輪観音坐像 観心寺(大阪)  
(14) 薬師如来立像 神護寺(京都) 平安時代初期。一木造り。
(15) 金銅弥勒菩薩半跏像 野中寺(大阪) 666年作成。
(16) 釈迦如来立像 清涼寺(京都) 衣文が印象的な、いわゆる清涼寺式。
(17) 薬師如来坐像 醍醐寺(京都)  
(18) 釈迦如来坐像 蟹満寺(京都) 黒いお釈迦さま。蟹の恩返しの話が伝わる。
(19) みかえり阿弥陀如来立像 永観堂 禅林寺(京都)  
(20) 縛られ地蔵 南蔵院(東京) 願いのある人は縄を結び付ける。願がかなうとほどきに来るらしい。大晦日の夜、縄を解いて火をつける。蓑虫みたいな感じで、中の地蔵はスリム。

いとうせいこう「 男の子は怪獣のノリで仏像をみる」 

(21) 子安地蔵 室生(奈良) 公民館の側に祀られているそうだ。カヤ。平安初期。
(22) 六地蔵 定福寺(じょうふくじ。高知) 田舎の仏像だが167通の得票だったとか。本尊は阿弥陀仏。右手の三体は目を伏せ、左手の三体は微笑む。笑い地蔵の異名あり。鎌倉時代。
(23) 千手千眼観世音菩薩 三十三間堂(京都)  
(24) 薬師如来坐像 覚音寺薬師堂(神奈川) 鎌倉時代。◆第一夜は、ここまで。
(25) 盧舎那仏坐像(奈良の大仏) 東大寺(奈良)  
(26) 千手観音立像 唐招提寺(奈良)  
(27) 十二神将立像 新薬師寺(奈良)  
(28) 伝 伎芸天立像 秋篠寺(奈良) 男性にファン多し。
(29) 五劫思惟阿弥陀坐像 東大寺阿弥陀堂(奈良) 10月5日のみ開帳。アフロヘアで有名。
(30) 薬師如来像 薬師寺(奈良) 8世紀。

いとうせいこう「女性について経験がないわけではないが、伎芸天ほどの女性はいない」 

(31) 十一面観音菩薩立像 長谷寺(奈良) 高さ10m余り。室町時代。日本最大の十一面観音菩薩。通常地蔵が持つ錫杖を持つ。崇りのある木を15年の修行で霊木に変え彫り上げたとの伝説あり。
(32) 十一面観音菩薩立像 室生寺金堂(奈良) 女人高野の異名あり。「気味悪い」と連発しつつ市川亀治郎イチ推し。カヤの一木造り。
(33) 阿弥陀三尊像 中尊寺金色堂(岩手)  
(34) 阿弥陀如来立像 浄土寺(兵庫)  
(35) 阿弥陀如来坐像 平等院鳳凰堂(京都)  
(36) 九体阿弥陀如来像 浄瑠璃寺(京都)  
(37) 阿弥陀三尊像 三千院往生極楽院(京都)  
(38) 立体曼荼羅 東寺講堂(京都) 21体の仏像。
(39) 四天王立像 東大寺戒壇堂(奈良) 天平彫刻の傑作。
(40) 如意輪観音坐像 橘寺(奈良明日香村) 聖徳太子の生地と伝わる。平安時代。

 
いとうせいこう「仏像というのは、とても良くできた鏡である」 

(41) 菩薩半跏像(伝 如意輪観音) 宝菩提院願徳寺(京都)  
(42) 不空羂索観音立像 東大寺法華堂(三月堂)(奈良) 高さ3m60。8世紀半ば。2万個を超える宝石を配した冠。
(43) 日光菩薩・月光菩薩立像 東大寺法華堂(奈良) 同じく天平時代。
(44) 大日如来坐像 円成寺(奈良) 運慶21歳の処女作。
(45) 毘沙門天像 願成就院(静岡) 運慶作。北条時政建立の寺院。
(46) 矜羯羅・制多迦童子像 同上 運慶作。柴門ふみ曰く「浅田真央に似ている」
(47) 金剛力士像 東大寺南大門(奈良) 運慶が慶派を率い69日で完成させる。高さ8m。膝から下が短すぎる、胸の筋肉もあんなに割れないとのサイモンのツッコミ。
(48) 釈迦三尊像 法隆寺(奈良)  
(49) 百済観音像 法隆寺(奈良)  
(50) 救世観音像 法隆寺夢殿(奈良)  


いとうせいこう「今の金持はビルしか建てない。昔は仏像をつくって尊敬された」

 

(51) 天燈鬼・龍燈鬼立像 興福寺(奈良)  
(52) 釈迦如来坐像(飛鳥大仏) 飛鳥寺安居院(奈良) 蘇我馬子建立。日本最古の金銅仏。
(53) 弥勒仏坐像 東大寺(奈良) 通称「試みの大仏」。高さ39cm。
(54) 不空羂索観音菩薩坐像 興福寺(奈良)  
(55) 千手観音菩薩立像 梅谷観音堂(福岡)  

 

 
 


 
 どうもお疲れ様でした。

 
  

inserted by FC2 system